シャカリキうさぎのBダッシュ🐰🐾💨

起業を目指す完全ドキュメンタリー

プレゼン資料作成完了

毎度どうもありがとうございます!

うさぎです🐰🐾

 

前回のブログに、ビジネスコンテスト最終審査である15日まではそちらに専念するため、ブログ更新できないかもしれない旨を綴りましたが、なんとか更新🆙できましたー(^^♪👏

 

というわけで経過報告です😊

いったん、プレゼン資料を完成させました!

隙間時間を使って自分なりには割と早いスピードで仕上げた今回のパワーポイント。

実は、先日の3連休の最終日(4日)に

【プレゼンでスライド等PCを用いた資料を使う方は8日までに資料をメールに添付して送信してください】

と書かれていることに気づきまして、

大慌てで作ったのです(・・;)

 

大学生以来のパワーポイント。。

プレゼンってどうやるんだっけ!?

と、もはやこの作業ですら遠い記憶のワタクシ。。。( ;∀;)

 

記憶を呼び起こすんだ…なんなら、今この場でアップデートまでもしてしまえ!

と思うや否や、とりかかりました(''◇'')ゞ

 

 

というわけで、この度のプレゼン作成の手順は以下⬇️

 

①まずは〝より良いプレゼンとは?〟を勉強。

そもそもどのようなプレゼンが人の心を動かすのかを、話す内容とパワーポイント資料について、YouTubeやネットをざーーーっといろいろ見て勉強しました✨

 

多くのサイトに載っているのはPREP法。

Point :要点・結論

Reason :理由

Example:具体例・事例・データ

Point :要点・結論

の順番で文章を作成するのです📝

 

☑️PREP法を使うメリット

•聞き手にわかりやすい

•結論を明確にできる

•説得力があがる

•不要なやり取りが減りストレスの軽減ができる

•容易に文章作成できる情報や考えを整理できる

 

 PREP法の他にも、

短時間で簡潔に要点(詳細)だけを説明するときにはSDS法、

行動変容を求める場面で有効な DESC法などもあるようです!

 

今回私は約10分のプレゼンということで、しっかり説明をしたく、 PREP法を選びました✨

 

②見やすくわかりやすい資料とは?を勉強。

とにかくシンプルに。

文字が動くような変な効果を使わずに、一枚のスライドに入れる文字数も究極に絞って、読まずにひと目でわかるくらいのものを作りました。

そう、スライドはあくまでも視覚補助のためのもの。そこからブレずに作り込みました!

 

③話す内容は、自己紹介から。

たった10分のプレゼンの中で、自己紹介に時間を割くなんて!と思う方も多いとは思いますが、

まずは当日、目の前に現れた私という人物に興味を持ってもらい、警戒心を解くところは欠かせません。

その為に、3つの数字だけを提示したスライドを用意し、〝見た人がそれがなんの数字か嫌でも考えてしまう〟という心理的効果を利用したものを作りました!

 

その数字が意味するものは、自分の地元在住歴だったり、学生時代を表すものだったりです。

少しでもプレゼンを聞いてくださるみなさんに、私の人物像&ドッグランの理由&親近感を覚えてもらうよう工夫しました!

 

あとは順を追って、

④プレゼンの目次

⑤概要

⑥地元市の現状と課題

⑦なぜこのプランを打ち出したのか

⑧ドッグランのメリット

⑨地元に特化したカフェのメリット

⑩私のプランができた後の地元市の未来像

 

これらを、それぞれ考え抜いた内容にて資料作成したのです✨

そして、ビジコン本部へメール送信して📤

終わった~♪( ´▽`)

と、ホッとひと段落。。。

 

 

…してられない。(-_-;)

本番までに、このスライドに合わせた原稿読みの練習です🗣️

 

不思議なことに、一度は良いと思った原稿でも、いざスライドに合わせて読んでみると、なんか変だな

と思う箇所もあれば、

 

いざストップウォッチで計ってみると、

ムダに時間が余ったりするもので。

 

ここから本番までの数日は、ひたすら読み込みの練習です!(;'∀')

家庭環境的に、1人でじっくり練習できるのって平日はほぼ無理なので、

これまた仕事へ行く前後の車の中しかできないと思われます。。。

 

終わるまで、やりきるんだ!!

がんばれ自分!!!

 

【ここまでお読みくださりありがとうございます♪読者100人目指しております!気に入ってくださいましたら読者登録していただけますと幸いです🙆‍♀️また、お気軽にコメント✏️頂けると嬉しいです♡】

 

 

今日のひとこと🐰🐾

「人の目が気になる」から出られれば、ほとんどの悩みは解決する。